このような方におすすめ
下記のようなミッションを担う大手企業の営業責任者、営業企画、営業管理職の方々におすすめです。

・営業組織の成果や生産性向上
・営業DXや営業改革
・ナレッジマネジメントの実践、推進
・データドリブンな組織推進

セミナー内容

企業や組織において価値のある知識や情報を活かす「ナレッジマネジメント」は、欧米ではシステム導入が進んでいますが、日本においてはシステム導入が進んでいません。日本の営業生産性が国際水準と比べて低い水準にある1つの原因としてナレッジマネジメントが挙げられます。

そこで、本セミナーでは「ナレッジマネジメント」に以前から取り組まれ成果を出されている株式会社リクルートより、ホットペッパー事業を推進する飲食Divisionの井元 淳一氏、田中 直樹氏を招き、その取り組みの裏側をお話しいただきます。

同社の飲食Divisionはナレッジマネジメントの推進により営業効果を生み出しています。
ナレッジマネジメントをどのように推進し、定着させているのかのノウハウは必見です。

セミナー概要
・開催日 :8月25日(金) 13:00-14:00
・開催形式:ビデオ会議ツール「ZOOM」を使用したウェビナー形式となります
      参加用のURLや接続方法は申込後にお送りいたします。


登壇者

株式会社リクルート
飲食領域事業戦略推進室 営業企画グループ

井元 淳一 氏

2013年、株式会社リクルートへ新卒入社。飲食領域においてSMBから大手法人まで営業として従事。その後カスタマーサクセス、営業企画と事業基盤周辺を担当。現在は販促メディアから業務/経営支援領域に拡大する提供価値をお客様に最大限お届けできるよう顧客接点の変革を実施中。

株式会社リクルート
飲食Division
営業推進部 営業推進グループ

田中 直樹 氏

2008年、株式会社リクルートへ新卒入社。飲食メディアを通じた都内23区の中小飲食店の集客支援営業に7年間従事。その後5年間のマネージャー職を経て現在は営業推進部門の企画スタッフとしてナレッジマネジメントを担当。

株式会社ナレッジワーク
執行役員 VP カスタマーサクセス

高嶋 大生

2005年、早稲田大学政治経済学部卒業。2005年、株式会社リンクアンドモチベーション入社。グループ会社取締役、大手企業向けコンサルティング部門責任者等を務める。2022年、株式会社ナレッジワーク入社。カスタマーサクセスに従事。


このセミナーは終了いたしました。

ナレッジワークの圧倒的な
ユーザビリティを体験

関連セミナー